こんにちは、藤田みくです!!
小学校の運動会が終わり一安心な我が家です。
長女は開会の言葉に抜擢され、大きな声で開会の言葉を言えました泣
朝は眠そうで…バックレるのでは驚きと心配しましたが、無事ニコニコ
明るくて誰とでも仲良くなれるタイプだけど、いろんなことを考えているみたいで取り扱いの難しい長女
甘えたいのか、よくわからんけど、幼稚園から急に小学生で勉強勉強、規律規律に疲れてるのか??
と思ってたので、それでも一生懸命やってるんだなと
ちょっと泣いた
次女はリレー選手で頑張ってました!
あんなに足早いの、母は知りませんでした
知らんことだらけだ…
走り方もかっこよく、誰に似た?って言ってたら
「……パパも小学校のころ6年間リレー選手だったよ」
だって爆笑知らんかった笑
特技があるっていいよね
末っ子は暑い中、すぐに飽き、すごく帰りたそうでした。笑
頑張りました。笑
さて。
身体の6割が水分なんだって!っていう話なんですけど知ってました?
すごくないですか?6割だよ!
お水をたくさん飲んだほうがいいよってのは最近よく聞くでしょ?
そりゃそうです6割水分だし。ちゃんと循環させなきゃ腐った水になります。
循環が大事です。いくら水飲んだってちゃんと廻らんと腐ります。
その辺はぜひ鍼を受けてもらって…
まぁまぁ、水分の摂り方に関してはその人次第ってとこもあるので今日話したいことは
自己否定は体をも壊す!です
私も1年位前まで、割と「自分は全然頑張っていない」「自分はまだまだだめだ」っていう考え方だったんですね。
自分を認められなかった。人と比べることが多かった。
やってもやっても満足感も得られず、自分を褒められない、ただただすり減らして自分を責め立てていました。
「あの人はできているのに…」とタスクを無駄に増やして絶望しておりました。
そんな中、なでしこ塾というものに出会い、自分の認め方を学びました。
…自分を認めるっていう発想がなかったんですよね。鼓舞してなんぼっていう、無駄なスポコン根性だけ残ってた。
「そんなに頑張っているのに、それでも褒めてもらえない・認めてもらえないって、自分がすごく可哀想だよ」
と塾長の小原靖子さんに言われてハッ!っとしました
自己否定って自分を傷つけるって知らなかった。
人のことは傷つけたくない・嫌われたくない・好きでいたいのに
自分のこと好き!って言える人ってあんまりいないよね
…私は今は好きですね笑
今は、というか、過去も全部ひっくるめて好きですよ。
まぁ、よくやってるわ!
6割水なのに頑張りすぎ!
で。水となんの関係が?ってところ。
水の結晶って皆さんご存じでしょうか?
水にも結晶ってあって、
「ありがとう」等の言葉を見せた水からは綺麗な結晶ができ、「ばかやろう」等の言葉を見せた水からはいびつな結晶ができる
って、やつです(科学的根拠が云々言われてますので、信じるか信じないかはあなた次第)
画像勝手に貼っていいかわからなかったので貼りませんが気になる方はググってみていただけたらすぐ出てきます
ってことはですよ
身体の6割が水分で、そこに自分の否定的な言葉(声に出さない心の声)を聞かせ続けたら…
水の結晶が歪んで、尖って、汚くなったとしたら…?
それが体の中をめぐっているわけです。
キラキラした水が体の中をめぐっているのと
ギザギザにゆがんだ、いびつな水が体の中めぐっているのと…どっちがいいでしょう。
キラキラが良くない???
ぜひ、自分にありがとう・よく頑張ってるねって言ってあげてくださいね!
よく頑張ってるわ!
6割水なのに!笑
では、また!