初めましての方もお知り合いの方もこんにちは!藤田みくです。
ブログをはじめてみました~ためになる情報を発信したりしなかったり、気ままに書いていこうと思っています。
院の情報はインスタストーリーがメインです。
よろしくお願いします。
まずは自己紹介と経歴から…
岩手県宮古市在住33歳(今年で34歳)
宮古生まれの宮古育ち
宮古高等学校を卒業後、盛岡医療福祉専門学校の柔道整復学科・鍼灸学科を卒業、国家試験に合格
神奈川の鍼灸接骨院に就職(約5年。実は院長もしていました、一応。…一応!!)
宮古に戻り、双子出産
3歳まで自宅保育で育てました(家族やファミサポさん頼り)
徐々に宮古市のうみねこ鍼灸接骨院さんで職場復帰
3女出産後、7カ月で自宅鍼灸院はりきゅうふじた開業(保育園様様)
ありがたいことに自宅鍼灸院が忙しくなり、うみねこ鍼灸接骨院さんを退職し、今ははりきゅうふじたで鍼治療メインでお仕事させていただいております。
今年で開業3年目になります。
ざっくり経歴はこんなもんです。途中通っていた専門学校が潰れて転校したりしています。笑
「なんやかんや成り行きと運だけで生きてきたから、これからが心配!!」
と鑑定の先生に相談したところ
「あなたは別に運は強くありません」
と言われてずっこけたことがあります。
強運だと思い込んでただけ~笑
「ただ、周りの人や、自然、神様などからのパワーを受け取る才能がある」
とのことで、まじで関係していただいている皆様のおかげで、幸せに生活しております。
ありがとうございます。
さてさて、一応、院のブログなので、よく質問いただく
「なんで鍼灸師になったんですか~?」
について書いていこうかな。
私、小学3年生くらいから高校卒業、専門学校まで柔道をしておりました!!
中学生時代から腰を痛めたり首を痛めたり、コンタクトスポーツなのでまぁまぁ色々なところを怪我する中で、整骨院に通ったんですね。そこの整骨院の先生は、遠征があると言うと朝5時にテーピングを巻いてくれたりする先生でした。
痛みというものは自分にしかわからんもので、教師や仲間や親ですらもわかってくれない(わかるはずがないのでしょうがないけど)そんな中で、やっぱり直接触れて「辛いね、頑張ってるね」と言ってくれる存在はありがたく、私の心も支えてくれる存在でした…
最後の高総体の前に柔整鍼灸師であるうみねこ鍼灸接骨院の小豆嶋先生にお世話になり、初めて鍼を受けて鍼灸の世界にも興味を持ちました。
毎日「ありがとう!!」を言われる仕事っていいな
自分みたいに辛い思いをしている人を助けられるかもしれない
そんな動機で柔道整復師の資格の取れる専門学校への進学を決めます。最初は接骨院の先生になりたかったんですよ。
やっぱりスポーツ外傷をみれて、テーピングができて…そんな仕事に憧れがありました!
「鍼灸もできると幅も広がるよ」とアドバイスいただき、翌年鍼灸学科にも入学しました。
ただ、学生時代はほとんど寝て過ごしてました。タイムマシンがあったらひっぱたきに行きます(学生時代の話はいつか。笑)
無事に柔整師と鍼灸師の国家試験に合格し、資格取得してから神奈川の鍼灸接骨院に就職して、いろんな患者様を診させていただきました!!あとめちゃくちゃ度胸と根性がつきました!!(この話も追々)
……こんな感じですねぇ。
「資格取った後も勉強してえらいね」と言われることもあるのですが、資格がある限り勉強し続けなければならないし、それが有資格者の責任だと思っています(学生時代の私、聞こえるか?)※成績は悪くはなかったのでご安心を
接骨院勤務時代は西洋医学的な治療をしており、筋肉へのアプローチがメインで、鍼だけでなくもみほぐしも結構上手なのですが(自分で言う。自信はある)
今は、「東洋医学の力ってスゲェな!!」を実感しており、気の流れを整えたり、ツボを使った治療で
原因不明の不調を改善する鍼を打っております。
検査ではなんともないのに、辛い。
誰もわかってくれない。
そんなお悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら、ぜひ藤田みくに会いに来ていただけたら嬉しいです。
私が救いたいのは、あの頃の私であり、悩みを抱えて辛い思いをしている皆さんです。
…熱くなりましたねぇ。
こんな思いでやってるよーが伝わったらめちゃくちゃ嬉しいです。
それでは、またお付き合いくださいませ~。